マニュアルは存在しない!マネージャーでいることの10の心構え

こんにちは、アスクルの いのだい です。

「マネージャー」というと、どんなことをイメージしますか??
管理職、リーダー、責任が重い、一番デキる人がなるもの、一番キャリアが長い人がなるもの etc... 本記事で筆者なりのマネージャーの価値観を共有したいと思います。

続きを読む

Rundeck+αで運用作業を最適化する

こんにちは、いのうえとよです。 LOHACOの運用を担当しています。どうぞよろしくお願いしますね。

運用業務の手作業をやめたいな

と、思い始めたのはアスクルに中途入社して1年、引継ぎやシステム理解もひと段落して、そろそろ自分の色を出していこうかなと思っていた頃でした。

自己紹介になりますが、高専を卒業して20歳で上京してから、運用・維持が私のキャリアの全てです。で、LOHACOを含め、これまで様々なシステム運用に関わってきたわけですが、運用が担当する基本的な業務内容は、どんなシステムでもおおよそ以下の4つでした。

  • データ、ログ抽出
  • 調査依頼対応
  • アプリケーションのリリース
  • トラブル対応

これです。システム運用経験のあるエンジニアの方にはある程度共感していただけるかと思いますが、この作業たちがまあ、とにかく時間を取られる。LOHACOに限らずです。

トラブルを除けば基本的に依頼作業。かつ依頼する側からすればすぐに対応してほしい内容だったりするので、スケジュールにどんどん割込みが発生し、クリエイティブに使いたい時間がどんどん分断されていってしまうのです。 長距離ランナーがフルマラソン中、10分~15分刻みに何度も何度もタップダンスを要求される様子をイメージしてみてください。早くゴールに向かいたいのに!

で、作業効率を上げるべく運用ツールを作ったりもしたものの、運用者個人がそれぞれ思い思いに作っていくし、たくさんあるLOHACOのサーバごとにツールを用意する必要があるしで、今度はツールの運用維持が大変になってくる。良くないぞ……。

幸いなことに、アスクルは「運用改善」というタスクに対し、理解と評価を行う企業です。というわけで、この運用作業たちにメスを入れて業務改善をしてやろう、そして会社内で評価を得てやろうと考えたわけです。

続きを読む

モノリシックからマイクロサービスへ。あるいは、サービスベースアーキテクチャを考える。

こんにちは。さとうだいすけ(@dskst9)です。

LOHACOはMonolithic Architecture(以下、モノリシック)からの変革期にいます。
モノリシックからの変革 = Microservices Architecture(以下、マイクロサービス)と考えてしまうケースが多いようですが、本当にそれでよいのでしょうか。

マイクロサービス

本記事では、LOHACOがモノリシックとどう向き合っているのかをまとめていきます!

続きを読む

ASKUL Engineering BLOG

2021 © ASKUL Corporation. All rights reserved.