アスクルトップページのLCPを2.8秒改善した方法

こんにちは。フロントエンドエンジニアの祐宗です。 今回は アスクルトップページ のLCPを改善するためにやったことについてご紹介します。

Spring Bootベースで構築したアプリケーションに暖機運転を導入してみる

こんにちは、LOHACOフロント開発部の昆布です。 私が所属しているチームでは現在、一部のアプリケーションに暖機運転の仕組みを導入中です。今回はJVMにおける暖機運転の手法や効果についてご紹介したいと思います。

AWS認定を1年(ダークグレー)で全冠したN番煎じの話

こんにちは。約1年ぶりに投稿するアスクルの荒木(@news_it_enj)です。 念願だったAWS認定を全冠(コンプリート)できたのでブログを書きます! 「全冠した」というブログなどは世の中にたくさんあると思いますが、煎じて煎じて煎じまくっていきます! こう…

Power Automateで業務効率向上を目指し業務を半自動化した話

平素よりお世話になっております。 アスクルに入社してもうすぐで3年目になるもりぱーです。 普段の業務は、注文領域を担当するバックエンドチームに所属して注文の処理するAPIの開発や性能改善をしています。 今回は、Power Automateを使って業務を半自動化…

リモートワークの作業環境紹介

こんにちは。アスクルのksです。 リモートワークするようになって数年経ち、仕事しやすい作業環境をいろいろ試しました。 現在、比較的満足な環境になったので、紹介したいと思います。

出向について

こんにちは、LOHACOフロント開発部の生駒です。新卒でアスクルに入社して3年目になり、今年からLINEヤフー株式会社に主務出向してお仕事をしています。 今回のエントリではなぜ僕が出向しているのか、出向先でどんなことをしているかについて記述していこう…

OracleからPostgreSQLへのDB移行

こんにちは! アスクルの住石です。 今回は、OracleからPostgreSQLにデータを移行したので、そのお話をしようと思います!

エンジニアサミット2025が開催されました!

こんにちは。アスクルのうちやまとたかはち(@nemuki_dev)です! 今回は2025年2月に「エンジニアサミット2025」が開催されたので、その様子をお届けします!

Embulkで複雑なクエリを処理してデータ移行する

こんにちは、アスクルのユウです。 Embulkを用いてデータ移行をしたのですが、データ抽出のクエリが複雑になってしまい思ったようにパフォーマンスがでませんでした。 今回対応した方法を記載します。

アスクルの福利厚生を活用してAWSの資格を取得しました

はじめまして。 アスクルに入社してもうすぐ3年目になるSoraです。 普段は、AWSエンジニアとして社内外のサービスに関わるクラウドインフラの設計・構築・保守・運用などを行っています。 今回は、アスクルの福利厚生を活用してAWSの資格(SAA/SOA)を取得し…

ASKUL Engineering BLOG

2021 © ASKUL Corporation. All rights reserved.