【社内勉強会】第24回AStudy開催レポート

こんにちは、てんてんです。

沖縄から上京してきた自分はもうすでに外が寒くてコロナ関係なく家に篭って震えてます。

11月26日(木)にAStudyを実施しましたので、その内容をお届けしたいと思います!

AStudyとは?

AStudyとは"ASKUL Study"の略で、知識の共有を目的として、ASKULで独自に行なっているイベントです。

勉強会やイベント、カンファレンス、LTなどを企画していますが、現在はLTを中心に実施しています。 テーマは自由で、毎回3~4名の方がスピーカーとなってお話いただいています。

2018年3月からスタートし、ほぼ毎月実施しています。

概要

今回は社内の方々から募集をし、4人の方に登壇していただいて勉強会を行いました。それぞれの内容を紹介していこうと思います!

多種多様なメンバーがいるチームの育ち方

1番手のみっちーさんからは、「腹を割って話し合い、生産性を上げよう」といった話をしていただきました。

エンジニアのチームではさまざまな立場・才能・経験を持った人が連携して仕事をしているため、メンバー間のスキルと知識の差や価値観の違いが原因でコミュニケーションに障害が生まれてしまいます。 これを解消するために、週1回の「腹を割った」振り返りを行ったそうです。ミーティングでは事実ベースで話を行い、感情を気にして発言しづらいといったことを無くして、問題解決に特化した振り返りをしました。 これを行うことで業務の問題点や課題が共有され、みんなで解決策を出して解決できるようになったそうです。

michi.png

フロントエンジニアが気を付けるアクセシビリティ対応

2番手のぴらふさんからは、フロントエンジニアはユーザがどんな環境(視覚障がい者/画像が表示されない等)でも情報を取得できる設計を心がけよう、という話をいただきました。

「見た目が問題なければよい」という考えを捨てて、「見た目とマークアップの情報に誤差がないか」「装飾目的のテキストを使っていないか」「マウスのみ・キーボードのみでページの巡回ができるようになっているか」等のありがちなパターンを教わり、 実際に弊社の公開されているページを見ながらデザインの解説をしていただきました。

pirahu.png

「空気感」ってなぁに?

3番手のいのたかさんからは、テレワークなどで利用されているビデオ通話において場の空気感が読みづらい理由とその打開策を教わりました。

いのたかさんはWebミーティングの最大のメリットとして、さまざまな立場の人が集まって対等にコミュニケーションがとれることだと述べています。 しかし、webミーティングは「空気感」が掴みづらいという人が多く、この空気感の正体を特定・解消するため「空気感」は「パーソナリティ」であると仮定しました。 パーソナリティは能動的にコミュニケーションをとることで理解していくものですが、テレワークの環境では相手と会話をする機会がミーティングに限られているため、いのたかさんは仕事中にいつも作業配信を行うことでパーソナリティを理解する場を提供しています。 ネット越しの会話の敷居を下げ、オンライン上での会社全体のコミュニケーションが育っていってほしいとのことでした。

inotaka.png

謎解きから学ぶリフレーミング

トリの4番手、謎解き能力検定2級のこたにんさんからは、謎解きの考え方を応用したリフレーミングについて教わりました。

以下、内容の要約です。 リフレーミングとは、ある枠組み(フレーム)で捉えられているものごとを枠組みを外して違う枠組みで見ることであり、ひとつの視点に囚われずいろいろな視点でものごとを捉えることです。謎解きを解く際には、知識よりも発想力や閃き力が求められます。 これはフロントエンジニアの仕事でも必要な能力です。たとえばフロント画面の見た目が崩れている場合「JSがエラーを吐いているのかもしれない」「APIがタイムアウトしているかもしれない」「DBにデータが入ってないかもしれない」などのさまざまな原因が考えられ、 原因を特定するためにたくさんの視点で考えることにより、より素早く原因を特定できます。日頃から謎解きに接して、頭を柔らかくしていきましょう。

kotanin.png

感想

今回のライターのてんてんです。

4人の方に登壇していただきテーマをお任せしていたのですが、色とりどりのラインナップになって、聴いていて飽きない勉強会となりました。 笑いを取るために用意したスライドを誤って先にチラ見せしてしまったり、登壇者の自己紹介で「愛娘が世界一可愛い」と述べていた方のマイクに途中から愛娘ちゃんの声が入り出して癒されたり、スライドの画面共有をしたら登壇者がVtuberのように映り込んでいたりと本当に聴いていて飽きない勉強会でした。

おわりに

今回は4名の方にご登壇いただきました。 登壇していただいたみっちーさん、ぴらふさん、いのたかさん、こたにんさん、そしてご来場いただいた皆様、ご参加いただきありがとうございました!

これまではこのAStudyレポートを公開しておりませんでしたが、今後は毎回レポートをお届けする予定です。 次回のAStudyは、12月ということで社内限定「Advent Calendar 2020」が開催されます! 社内から募集した方々におまかせの記事を書いていただき、毎日公開していきます。どのようなネタが出てくるのか非常に楽しみですね。おもしろい記事はレポートでも紹介しようと思います!

次回のAStudyレポートもお楽しみに!

ASKUL Engineering BLOG

2021 © ASKUL Corporation. All rights reserved.