こんにちは。アスクルのksです。
リモートワークするようになって数年経ち、仕事しやすい作業環境をいろいろ試しました。
現在、比較的満足な環境になったので、紹介したいと思います。
デスクの写真とってAIで画像に変換しました。 ちょっと違いますが、雰囲気はこんな感じです。
何回言っても分割キーボードにはしてくれませんでした…。
ディスプレイ
ディスプレイ1台だと足りないけど2台は邪魔だなと思って、横に2台繋げたくらいのサイズのディスプレイにしました。
かなり快適です。ブラウザ、IDE、Slackを横に並べて、作業できます。
また、高さ調節もできるので、このディスプレイとMacを上下に並べて見ることもできます。
ただ、横長すぎて少し見づらいので、次買い換える時は曲面ディスプレイにもチャレンジしてみたいです。
キーボード
分割キーボードです。分割キーボード使うのはこれが初めてだったのですが、もう離れられません。
また、多くの分割キーボードと同様、キーが碁盤の目上になっているのも打ちやすくてよいです。打ち間違いも減った気がします。
マウス
マウスはトラックパッドとトラックボールマウスの両方を使っています。
キーボードの間にトラックパッドを置いて、右キーボードの右側にトラックボールマウスを置いています。
またトラックパッドの手前にメモ帳を置いています。
メモしながら作業する時や、Miroなどのズームや横スクロールを多様する時はトラックパッド、それ以外はトラックボールというように使い分けています。
椅子
広いワンフロアに、オフィスチェアしか置いてないお店で、すべての椅子に座って選びました。
リクライニングや高さの調節が、手元にあるレバーでできるのでとても楽です。 座り心地もとてもよいです。
バランスボールとオフィスチェア両方使っているのですが、バランスボールに座っている時の方が多いです。バランスボールは、眠くなりにくいのがよいです。
机
どこの机かは忘れてしまったのですが、木の机です。ネットで買いました。
サイズは、横100cm x 奥行70cm x 高70cmです。
部屋がそんなに広くないので、大きすぎず小さすぎずのちょうどいいサイズを探していました。幅が100cmだと奥行き60cmくらいのものが多くて、70cmのものを頑張って探した記憶があります。
奥からディスプレイ->Mac->キーボード、マウスを並べるので、70cmでぎりぎり収まる感じです。
机はサイズさえちょうどよければなんでもよいかなと思ってます。
カフェイン
カフェインがないとすぐに眠くなってしまいます。
前は抹茶を飲んでいたのですが、昨年の10月くらいから海外人気の上昇で最近はどこも売り切れで買えなくなってしまいました…。悲しみの中、煎茶に変えたのですが、いい感じの急須を手に入れて機嫌が直りました。
その他
カメラ
Macは閉じていることが多いので、ディスプレイの上にカメラを設置しています。
何となくですが見られている気がして落ちつかないので、蓋が付いているもの選びました。
マイク
内蔵マイクだと聞き返されることが多かったので、マイク買いました。
マイク本体にミュートボタンが付いているので手元で操作できて便利です。
最後に
以上、私の自宅作業環境の紹介でした。まだまだ改善したいところはありますが、現時点ではこれで快適に作業できています。
誰かの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。