【社内勉強会】AStudy Advent Calendar 2024を実施しました!

はじめまして。アスクルのたかはち(@nemuki_dev)です! 今回は2024年12月のAStudyでAdvent Calendarを実施したので、その様子をお届けします。

AStudyとは?

AStudyとは ASKUL Study の略で、知識の共有を目的としたアスクル独自のイベントです。 勉強会やイベント、ライトニングトーク(LT)を企画・実施しています。

AStudyは2018年3月にスタートし、ほぼ毎月実施しています。

12月のAStudy

2020年から毎年12月は社内Advent Calendarを実施しています。

このイベントは「社内エンジニア文化の発展」と「コミュニケーションの活性化」を目的としており、2024年で5回目の実施となりました。

社内に閉じているのは、社外秘の情報を気にせず発信したり、より自由な内容でアウトプットしたりと、より誰でも参加しやすくするためです。 テックブログを持っているのに社外へのアウトプットがないのはもったいないと感じているので、近いうちに社外公開のAdvent Calendarも実施したいと考えています!

過去の実施レポートもぜひご覧ください!

tech.askul.co.jp

2024年の投稿内容

2024年には19名が27記事を投稿しました! テーマは特に決めておらず、参加者が思い思いの記事を執筆しています。

みなさんにもタイトルだけお見せします!

スケジュール、記事一覧

たかはちが印象に残っている記事

開発中の生成AIの使い方 〜皆さんの使い方も大募集〜

同じチームの方が業務内での生成AIの活用方法について共有してくれました! 開発タスクの補助として社内の生成AIサービスを利用し、開発時にはGitHub Copilotを活用しているとのこと。私もぜひ試してみたいと思いました。

記事を公開する際、Slackチャンネルで記事を共有するフローがあります。 共有後に、弊社CEOからも社内の生成AIサービスを使っているという共有がありとても盛り上がりました!

公開の共有とCEOのやりとり

おわりに

多様な視点からの投稿があり、非常に楽しむことができました!

2025年は、さらに外部に発信できる機会を増やしていきたいと考えています!

ASKUL Engineering BLOG

2021 © ASKUL Corporation. All rights reserved.