2019-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。エンジニアリングマネージャーの さとうだいすけ です。 アスクルではプロジェクトのはじめにインセプションデッキを作成し、プロジェクトのおわりにプロジェクトレトロスペクティブを行っています。 本記事では、プロジェクトレトロスペクティ…
こんにちは。ASKUL ごましおらぶです。 何をやるのか GCP (※Google Cloud Platform) 上の何らかの処理が、正常に処理されているはずなのに異常な状態になることもあります。そのような時には簡単な設定だけでアラートを飛ばして検知したい。すなわちモニタリ…
アスクルの こたにん@Kotanin0 です。 先日、2019年10月13日(日)~14日(月)に宮崎の都城で開催された、高専プロコンのレポートです! プロコン? http://www.procon.gr.jp/ 全国高等専門学校プログラミングコンテスト、略してプロコンをご存知ですか? …
こんにちは。みやまえゆたかです。 導入 当社の社内ポータルサイトはSharePointで作られています。 各種申請書類やマニュアル、規定などへのリンクが集まっていて、 その中でも、新着情報が流れてくる「掲示板」のページは「更新がないか?」1日に1~…
ASKUL Engineering Blogをご覧の皆さま,はじめまして.アスクルのみついと申します. 普段は機械学習を含むAIっぽい技術の研究員として,社内業務の効率化や,お客様の満足度向上に取り組んでいます. web系のエンジニアリングには全く詳しくありません. …
こんにちは。ASKULのしまです。 普段は、LOHACOというECサービスのサーバサイドの開発をしております。 今回はLOHACO技術部門で毎年恒例となっている、社内ハッカソンの紹介をしていきたいと思います。 Hackathon P-1グランプリとは 1年に1度丸1日通常業務…
こんにちは。フロントエンドのごましおらぶです。 2 回目の登場です! 導入 Slack の Command にこんな機能を作りました。Mac と Windows のパスを変換するシンプルなコマンドです。百聞は一見にしかず。
アスクルの ユウです。 アスクルではO/R MappingツールであるMyBatisを利用しています。 マッピングされた結果、nullが返却されるか忘れがちなので備忘録的な感じでまとめてみました。
こんにちは、アスクルの いのだい です。 「マネージャー」というと、どんなことをイメージしますか?? 管理職、リーダー、責任が重い、一番デキる人がなるもの、一番キャリアが長い人がなるもの etc... 本記事で筆者なりのマネージャーの価値観を共有した…
こんにちは。ASKULのほかほかごはんです。 https://www.baeldung.com/kotlin-loggingで紹介されている使い勝手の良いLogger実装 [Logger From an Extension Method] のコードを読んで勉強したことや気づいたことについて記載したいと思います。
こんにちは、いのうえとよです。 LOHACOの運用を担当しています。どうぞよろしくお願いしますね。 運用業務の手作業をやめたいな と、思い始めたのはアスクルに中途入社して1年、引継ぎやシステム理解もひと段落して、そろそろ自分の色を出していこうかなと…
こんにちは。さとうだいすけ(@dskst9)です。 LOHACOはMonolithic Architecture(以下、モノリシック)からの変革期にいます。 モノリシックからの変革 = Microservices Architecture(以下、マイクロサービス)と考えてしまうケースが多いようですが、本当に…
こんにちは。ASKULのほかほかごはんです。 今回の記事はKotlin 1.3で追加されたInline classと data classとのパフォーマンス比較についてまとめたものになります。 なお、Inline classは現時点でExperimentalなのでご注意ください。
こんにちは、アスクルで運用業務をしている ふくろ です。 運用業務を行っていると避けて通れない道、「問合せ」の問題点に対し小さな改善を行いました。 こちら簡単につづりたいと思います。 現在の業務フロー 社内から問合せを受けた時の流れをざっくり書…
こんにちは、アスクルの いのだい と申します。 私はLOHACOの運用エンジニアチームのマネジャーをやっています。 「運用」と聞くと、どんなことを思い浮かべるでしょうか。 この言葉の解釈は企業や現場によってさまざまだと思います。 当エントリーでは、LOH…
こんにちはこんにちは!2018年12月に入社した中野(@NAKANO_Akihito)です。LOHACOという、くらしをかるくするショッピングサイトのサーバーサイドをいい感じにしていく予定です! 本記事では、そんな入社したてホヤホヤのエンジニアが「なぜアスクルに入社し…